![]() |
'03.12.29〜31 洋風おせち作成の風景 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミートローフを詰めています。 | かもを焼いています。 | 燻製にかけたかもを切ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
生ハムを切ります。 | チーズに生ハムを巻きます。 | お魚のムースを巻きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シュー生地が焼けました。 | シューにツナを詰めます。 | ピクルスの材料を切っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ラタトゥイユが出来ました。 | わかさぎのエスカベッシュです。 | 容器に入れています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース類を入れています。 | まず、三段重10台を詰めました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
三段重の出来上がりです。 | ”お年玉付き”でした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
お後に、二段重32台を詰めました。 | ふろしきで包んで完成です。 |
![]() |
こうして欲しい・・・あれがおいしかった・・・あれがまずかった・・・・など どんなことでも、なんでも結構です・・・ 次回以降の参考にさせていただきたいと思います・・・ ご意見・ご感想をどしどしお寄せください。 |
![]() |